パソコンの様子がおかしい?HDDが突然壊れて絶望する前に

HDDとはパソコンのデータを長期保存するパーツ。
音楽や写真、動画、ソフトなどを保存しておけます。

パソコンパーツの中でもっとも酷使され、
故障するリスクの大きいパーツです。

寿命の目安は3年?

HDDの寿命は1日8時間使用した場合、
3年とも言われています。

最近のHDDはもっと長持ちすると思いますが。

高温や振動の多いところで使用すると故障リスクが上がります。

ダメになるときの合図

 ★ 起動を含めて、その他の動作も遅い
 ★ 軽いファイルでも時間がかかったり、エラーが出る
 ★ ファイルのコピーや保存ができない
 ★ 特定のフォルダが開かない
 ★ データの読み書きのときに「ガタガタ」「ギギギ」と音が出る
 ★ 「仮想メモリの最小値が少なすぎます」というメッセージが表示される
 ★ ブルースクリーンになる

 
これらの合図が出たら壊れ始める合図です。
壊れるのを防ぐのは無理です。
とれる対策は壊れてもいいようにバックアップをとることです。

データのバックアップをとろう

パソコンに保存した、大事なデータはバックアップをとりましょう。
お気に入りデータ。音楽。写真、動画。

外付けHDDやUSBメモリでバックアップをとることができます。

おすすめの外付けHDDはこちら

おすすめのUSBメモリはこちら

壊れないように気をつけること

50℃を超えると故障率があがります。
夏場は気をつけましょう。クーラーをつけて使用しましょう。

また、振動に非常に弱いので、ゆれるようなところに置かないこと。

ディスククリーンアップとデフラグで寿命をのばす

ディスククリーンアップは不要なファイルの除去をしてくれます。
デフラグはデータを整理整頓してスッキリさせます。

これら2つの作業で寿命が延びます。

プログラムとファイルの検索

「スタート」から「プログラムとファイルの検索」

ディスククリーンアップ

「ディスク」と入力すると「クリーンアップ」「デフラグ」が出てくる。

クリーンアップ

OKを押す。

デフラグのほうは、

デフラグ

最適化を押す。

これで整理整頓され、パソコンが軽くなり寿命も延びます。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ